プライベートでもビジネスでも役立つ! ワインがおいしいお店の見分け方
人生を変えるワイン学 第19回
大阪のワインショップ「mista」で店長をしている、ソムリエの竹内香奈子と申します。
ワイン好きの方との会食で、お店選びに困ったことはありませんか?
お店の名前やサイトを見て、ワインという文字があるので、ワインにこだわっているかも・・・と思いお店を決めたのに、いざ飲んでみたらがっかりなんてことも。
連載の第4回「『今さら聞けない』こっそり知りたいワインの基礎」でも少し触れていましたが、今回は、ワインがおいしいお店の見分け方やワインにこだわっているお店の見極め方を詳しくご紹介します。
◆お店に入る前に、ワインボトルやメニューをチェック!
お店の入口に木箱やワインの樽、ワインボトルが飾られているお店ってありますよね。よくワインが出ているお店、もしくはワインの種類が豊富な可能性が高いです。
あと、外にメニューが置かれているお店は、メニューをチェックしましょう。ワインの種類が多いお店ならワインに期待できます。
◆予約の際に、バイザグラスの種類を確認する
お店を決めて予約する際に、バイザグラスの種類を確認してみましょう。ワインにこだわりのあるお店なら、グラスでワインを提供してくれる種類が多いはず!
スパークリング、赤、白で10種類ぐらい揃えてあるお店なら期待できますよ。
◆実際にお店に行ってみるのが大切
とはいえ、入る前のチェックでは、なかなかおいしいワインに当たる確率はまだ低いもの。本当にワインのおいしいお店を探したいのであれば、実際にお店に行って自分の目で確かめることが大切です。
では、実際にお店に入ったときに見ておきたいポイントをお伝えします。
◆大きなワインセラーがある
ワインセラーがあるお店は、ワインの温度管理がしっかりとされています。
ワインは高温や急激な温度変化によってダメージを受けます。さらに、あまり高い温度のところにおいておくとふいて(漏れて)しまうこともあります。状態のいいワインを保つには、ワインの保管場所は重要なのです。大きなワインセラーがあれば、ワインの状態もいいはず! また、長期熟成されたヴィンテージワインが置いてある可能性も高いです。
◆グラスの種類が豊富
ワイングラスには、たくさんの種類があります。シャンパンやスパークリングワインなどの泡もの用グラスや赤ワイン用グラス、白ワイン用グラス。もっと細かく分けていくとブドウ品種によってもグラスを分けているお店もあります。
グラスの種類が豊富なほどワインにこだわっているお店の証拠。ワインはグラスによって味わいが変わるもの。最高においしい状態でワインを飲んでもらえるようにグラスを変えているのです。お店側のワインに対する思いが伝わりますよね。
キッチンやカウンターの上などにワイングラスがかけてあったり置いてあったりするので、グラスの種類がどれぐらいあるのかチェックしましょう。
これはワインに限らずですが、グラスが綺麗かどうかも確認するといいですよ。